2006年11月02日
スノーピーク(snow peak) ディレクターズチェア
アウトドアにハマッて最初の頃に購入した、SNOWPEAK(スノーピーク)のチェア。
その当時、アウトドアチェアといえば、マクラーレン(MACLAREN)ガタバウトチェアが大人気で、どの雑誌にも取り上げられていました。
ガタバウトチェアは、折り畳んだ状態はステッキ代わりにもなると言うもので、非常にコンパクトになります。
でも、すわり心地はイマイチなんです。
キャプテンスタッグのハイバックフォールディングチェアも検討したのですが、太ももの裏に座面のパイプが当たって座り心地がやはりダメ。
今でこそ色々な種類のチェアが、各メーカーから出ていますが、その当時はチェアの種類も少なかったのです。
そこで一番気なったのが日本を代表するスノーピーク。
ディレクターズタイプのシッカリした創りで、座面のパイプがなくすわり心地がいい、これしかないと決めたのが、スノーピークのLV-1です。
購入してから20年近く、現役で使用しています。

黒の丈夫なキャンバスを使用した座面と背もたれの部分は、とても快適なすわり心地を提供してくれます。
足を組んだりしても、座面のパイプが当たることがないので、気になりません。
テーブルとのマッチングはとてもGOODです。

outdoor life creatorとSNOWPEAKのロゴのラベルが貼り付けてあります。

極太のアルミパイプで作られていて、後ろに体重を掛けてもアールが大きく取られているため安定しています。
手摺の部分はパッドで保護され、アルミの冷たさをなくす工夫がされています。

このパイプに張られたステッカーは、その当時スノーピークがヤマコウと名乗っていた時代に張ってありました。

ディレクターズチェアの特徴のひとつ、折りたたむとコンパクトになり、あまり嵩張らないスタイルです。
持ち運ぶことも考えられていて、取っ手がついています。
アウトドア道具を揃える前にはそれまで、レジャーシートや、公園やキャンプ場の備え付けのイスとテーブルを利用していました。
アウトドア道具のイスはどれがいい?といえばスノーピークのディレクターズチェア。
折りたためば嵩張らず、アルミ極太フレームで丈夫で軽いなどシンプルに出来ているチェア。
いろいろなチェアに浮気したいこともありますが、アウトドアでチェアとテーブルを使うスタイルを最初に教えてくれたこのチェアは、これからもずっと活躍してくれるでしょう。
現在では、パッドインチェア
に改良されて販売されています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓
人気blogランキング


その当時、アウトドアチェアといえば、マクラーレン(MACLAREN)ガタバウトチェアが大人気で、どの雑誌にも取り上げられていました。
ガタバウトチェアは、折り畳んだ状態はステッキ代わりにもなると言うもので、非常にコンパクトになります。
でも、すわり心地はイマイチなんです。
キャプテンスタッグのハイバックフォールディングチェアも検討したのですが、太ももの裏に座面のパイプが当たって座り心地がやはりダメ。
今でこそ色々な種類のチェアが、各メーカーから出ていますが、その当時はチェアの種類も少なかったのです。
そこで一番気なったのが日本を代表するスノーピーク。
ディレクターズタイプのシッカリした創りで、座面のパイプがなくすわり心地がいい、これしかないと決めたのが、スノーピークのLV-1です。
購入してから20年近く、現役で使用しています。

黒の丈夫なキャンバスを使用した座面と背もたれの部分は、とても快適なすわり心地を提供してくれます。
足を組んだりしても、座面のパイプが当たることがないので、気になりません。
テーブルとのマッチングはとてもGOODです。

outdoor life creatorとSNOWPEAKのロゴのラベルが貼り付けてあります。

極太のアルミパイプで作られていて、後ろに体重を掛けてもアールが大きく取られているため安定しています。
手摺の部分はパッドで保護され、アルミの冷たさをなくす工夫がされています。

このパイプに張られたステッカーは、その当時スノーピークがヤマコウと名乗っていた時代に張ってありました。

ディレクターズチェアの特徴のひとつ、折りたたむとコンパクトになり、あまり嵩張らないスタイルです。
持ち運ぶことも考えられていて、取っ手がついています。
アウトドア道具を揃える前にはそれまで、レジャーシートや、公園やキャンプ場の備え付けのイスとテーブルを利用していました。
アウトドア道具のイスはどれがいい?といえばスノーピークのディレクターズチェア。
折りたためば嵩張らず、アルミ極太フレームで丈夫で軽いなどシンプルに出来ているチェア。
いろいろなチェアに浮気したいこともありますが、アウトドアでチェアとテーブルを使うスタイルを最初に教えてくれたこのチェアは、これからもずっと活躍してくれるでしょう。
現在では、パッドインチェア
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓




世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
Posted by natuler at 20:55│Comments(2)
│使用しているアウトドア道具
この記事へのコメント
どうも初めまして
思わず画像にバイトしてしまいました。
私もまったく同じ物を20年近く使用
してます。
同じスノーピークのテーブルとセットで
2脚使ってますが、これはいいですよね。
今は色々出てますが、未だにこれが一番
使いやすいですね。
年季が入ってきて、私のは日に焼けた感じで
少し紫がかってきてます。
一生現役で頑張ってもらいたいです。
思わず画像にバイトしてしまいました。
私もまったく同じ物を20年近く使用
してます。
同じスノーピークのテーブルとセットで
2脚使ってますが、これはいいですよね。
今は色々出てますが、未だにこれが一番
使いやすいですね。
年季が入ってきて、私のは日に焼けた感じで
少し紫がかってきてます。
一生現役で頑張ってもらいたいです。
Posted by まなぶ
at 2009年01月24日 11:09

こんにちは。まなぶさん。
私も、2脚持っているんですよ。
奇遇ですね。
じつは、
折りたたみ部分のダイキャストが、
ポキッって折れてしまったんです。
すかさず、
近くのアウトドアショップでスノーピーク取り扱い店に修理を申し出ました。
お店の方に
「修理の見積もりをしますね。」
と言われて、
数日後、
「修理完了しました。」
と、電話を頂いたんです。
なんでだろう?
と思って詳しく聞きますと、
なんと、
スノーピークさんに、無償で修理していただいたんです。
おぉ~、さすがスノーピーク!
なんて感心しました。
直ったので、未だ、現役です。
というこのなので、
まなぶさんのチェアも、壊れても安心ですよ。
私も、2脚持っているんですよ。
奇遇ですね。
じつは、
折りたたみ部分のダイキャストが、
ポキッって折れてしまったんです。
すかさず、
近くのアウトドアショップでスノーピーク取り扱い店に修理を申し出ました。
お店の方に
「修理の見積もりをしますね。」
と言われて、
数日後、
「修理完了しました。」
と、電話を頂いたんです。
なんでだろう?
と思って詳しく聞きますと、
なんと、
スノーピークさんに、無償で修理していただいたんです。
おぉ~、さすがスノーピーク!
なんて感心しました。
直ったので、未だ、現役です。
というこのなので、
まなぶさんのチェアも、壊れても安心ですよ。
Posted by natuler at 2009年01月25日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。