届いた『PETROMAX』(ペトロマックス)の中身とは?

natuler

2007年12月30日 23:56

憧れのアウトドア道具、ペトロマックスの梱包を、開いてみました。



購入したのは、ドイツ製の圧力式灯油ランタン。

名称は、

Petromax Kerosene Lantern 
:ペトロマックス ケロシン(灯油) ランタン

Model 829 Rapid 500cp
:モデル 829 ラピッド 500cp(キャンドル・パワー)

ニッケルプレイテッド ブラス


というものです。

真鍮(ブラス)製の本体に、錆や汚れに強いニッケルメッキを施してあります。

半永久的にキレイでピカピカの本体は、鏡面のように仕上げてあります。

いつまでも、所有する喜びを感じさせてくれる美しいボディです。

この本体とハードケースとマントル5枚がセットになった、スペシャルセットAという、お買い得なモデルを選びました。


このペトロマックス 500cp には、他に

【ポリッシュドブラス】


ペトロマックス ラピッド 500cp ポリッシュドブラス


真鍮製の表面を研磨して、黄金のような輝き持つモデル。

【マットクローム】


ペトロマックス ラピッド 500cp マットクローム


世界中の軍隊に採用されているモデルで、真鍮製の表面に反射しない金属塗装を施したモデル。


があります。



届いたペトロマックスの中身です。
フタを開けると、ランタン本体、説明書と付属品が入っています。


ビニール袋に包まれたランタン本体です。



付属品です。

マントル・ジョウゴ・アルコールコンテナー・取扱説明書・説明書(英語・ドイツ語)

予備バーツ:
ニードル、ニップル、給油口ゴムパッキン、

ツール:
ニードルキー、クリーニングニードル、専用スパナ



ペトロマックスの、キレイな仕上がりを撮ってみました。

主要部品や各部の名称は、コチラが参考になります。


プレッシャー(圧力)ゲージ部分です。


ポンプノブ部分です。

コバルトブルーにゴールドでPetromaxと書いてあります。

この色のセンスも、カッコイイと思います。




予熱バーナー部分です。




バルブホイール部分です。

ここも、コバルトブルーにゴールドの文字があります。




燃料タンク部分には、ペトロマックスの文字が刻印されています。




予熱バーナー、バルブホイール、圧力タンク部分です。




グラスチムニー(ホヤ)には、「Made in Germany」の文字が、誇らしげに印刷されています。




ハードケースは日本製で、素材は無塗装のスチール製です。

接合部分は、すべてリベット留めになっていてシッカリした作りにっています。 

ハードケースの大きさは、高さが、約420mm 幅・奥行きが190mmです。




内部は、底とフタに厚手のスポンジが張ってあり、ランタン本体を上下からシッカリと支えるようになっています。




■世界的なベストセラーとなったランタン

「Petromax」は、1920年に商標として登録されてから現在至るまで、殆ど変わりがない完成されたデザインです。

このランタンを長く使えるようにと、表面処理に最新のクロミウム・ニッケルめっきを採用しています。

様々な国で、コピー品が出回るなどしていることからも、いかにペトロマックスが優秀か、がわかるような気がします。

アウトドア道具の中には、数多くの傑作がありますが、このランタンは、開発者マックス氏の思いを時間を越えて共有できる傑作だと思います。

憧れだったこのランタンは、所有する喜びを与えてくれる、お気に入りアウトドア道具のひとつになりました。


「Petoromax(ペトロマックス)ランタン使用前の点検調整」へ続く。。。




★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

人気blogランキング








<仕 様>
燃料:灯油(タンク容量1000cc) 
サイズ:約170mm×400mm 
重量:2.33kg 
燃焼時間:最大8時間 
明るさ:最大500キャンドルパワー

<付属品>
日本語説明書、マントル1枚、ジョーゴ、アルコールコンテナー
パーツセット(専用スパナ・掃除針・ニップル・ニードル・ニードルキー・給油口ゴムワッシャー)



あなたにおススメの記事
関連記事