スノーピーク IGT フレームロング660脚セット

natuler

2007年02月25日 20:45

値上がり前に購入したひとつがスノーピークのアイアングリルテーブルです。

アイアングリルテーブルは、今まで独立していたキッチンとリビングを一体化させたレイアウトを可能にするテーブルです。

セットできる脚の長さは4種類あり、そのときのスタイルに合わせて選択できます。

需要の多い830mmの脚と660mmの脚がセットになっているモデルが発売されています。

フレームのサイズは846mmのノーマルタイプと1096mmのロングタイプから選ぶことができます。

ノーマルには3ユニット、ロングフレームには4ユニット分のアイテムをアレンジできます。

スタイルや目的に応じて天板、BBQ-BOX、燃焼器具フレーム、トレーを好みでセットできる優れたシステムを持つユニットテーブルです。

それで今回選んだのは4ユニット分のレイアウトができるIGT フレームロング660脚セットを選びました。

660mmの脚をセットすることで、チェアに座って寛げる快適な高さに調理スペースを展開することができます。




IGTの組み立て手順を紹介します。

アルミニウムでできたフレームに脚を差し込む穴。

フレームの脚固定用穴には上面(小)、下面(大)切欠きがあります。
(フレームを裏側から見ています)



差し込む脚はボス頭になっており、凸部があります。



フレーム本体を裏側に置いたら、四隅にある脚固定用穴に脚パイプを固定します。

脚の凸部を穴の切り欠きを合わせて差込ます。

その時、脚パイプ先端のボスが反対側に突き出たことを確認します。

脚のガタツキがなくなるまで回転(時計、反時計回りのどちらでもロックします)させしっかり固定します。
外すときは逆に回して外します。



脚の設置部分には、ネジ式のアジャスターがあります。

設置場所の凹凸に合わせて調整することで、テーブルの水平を保つことができます。

ネジ部分の長さは最高で50mmぐらいまでありますが
「25mm以上のネジ部を出すアジャストはしないでください」
と注意書きがありますので、気をつけましょう。



脚を組み立ててみるとわかりますが、強度と安定のためハの字に開くような角度で設計されています。



これで完成。



2ユニット分である「ギガパワーツーバーナー液出し」をセットしてみました。



アイアングリルテーブルは、フィールドで高機能なシステムキッチンをスタイルに合わせて自在に組めるテーブル。

自分には、理想のテーブルです。

今まではキッチンテーブル、ネットラック、アジャスタブル・テーブルを組み合わせたスタイルでしたが、荷物が多いと感じていました。

この多い荷物をコンパクトにするには、このテーブルは最適だと考え選択しました。

こんな便利なテーブルを作ってくれたスノーピークさんに感謝です。



★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

人気blogランキング








仕様:
●材質:アルミ、ステンレス
●サイズ:本体1,096×496×30mm、脚径25×670mm
●重量:6.82kg


関連商品:



スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング660脚セット












スノーピーク(snow peak) IGT フレーム660脚セット












スノーピーク(snow peak) IGT フレーム830脚セット












スノーピーク(snow peak) IGT フレーム












スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング










あなたにおススメの記事
関連記事