2007年06月29日
モンベル スーパーハイドロブリーズ レインウェア

モンベル(montbell) スーパーハイドロブリーズ レインウェア
コストパフォーマンスに優れた上下セットのレインウエア
スーパーハイドロブリーズのレインウエアは、防水性を高めるための工夫がされています。
キモノスリーブは、雨を多く受ける肩の部分に、縫い目を設けないようにデザインされています。
内股の部分は、擦れやすくストレスがかかる部分ですが、防水性・耐久性を高めるために、縫い目を設けていません。
そして、このレインウェアに採用している素材が、スーパーハイドロブリーズです。
スーパーハイドロブリーズは、ドライテックRなどで培ったノウハウをもとに、開発された高耐水圧透湿素材です。
一般的な多孔質ポリウレタン防水素材の特徴である、防水性を高めると蒸気透湿性が低下するという問題を解決しています。
つまり、雨の粒子を防ぎながら、汗などの水蒸気は放出させるという機能を持ちます。
3回重ねてコーティングした3レイヤー地で、超耐久撥水性(洗濯20~30回)も備えています。
そのほかにも、以下の機能が工夫されています。
モンベルより引用
●デュアルアクスルフード
顔の周囲、ひさしの上下の二方向からフレキシブルに調節でき、悪天候下でも良好な視界を確保できます。
ひさしは、先端に芯を入れたバードビルデザインを採用。雨や雪を効果的にシャットアウトします。
●チン ガード
襟先までのフロントジッパーのスライダー直接あごに当たる不快感を防ぐためにつけた内側のフラップ。
肌に当たる部分は、肌ざわりのよい素材を用いています。
●フルシームシールド カラー
最も難しいとされている襟の取り付け部分のシームテープ処理を、フードの取り付けと襟の取り付けを別々にすることによって実現。
縫い目にしっかりとシームシーリングを施して、襟部分も高度防水化を果たしています。
●アルパイン カフ
半周にエラスティックテープを縫い込み、もう半周にベルクロテープを配し、袖口のフィット感を調節できるシステム。
エラスティックテープの幅は広めなので、手首に食い込むようなこともありません。
●デュアルフラップ&レインガーター
ジッパーの上に被さる二枚のフラップで雨風の浸入を確実に防ぐシステム。
内側のフラップの先が折れ曲がり雨樋のような役目を果たし、外側のフラップで防ぎきれなかった雨や横からの風雪を確実に遮ります。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓



続きを読む
2006年09月08日
ダイワ(Daiwa) OR-1311 9ポケットレインスーツ

ダイワ(Daiwa) OR-1311 Ob・ゴアテックスXCR 9ポケットレインスーツ
トレンドのM-65ジャケット・パンツをモチーフし、収納力にも優れたDaiwa(ダイワ) OR-1311 ゴアテックス・レインスーツ
US(米軍)M65 Field Jacket(フィールドジャケット)をベースにアウトブレイズ風にアレンジしたデザイン・機能性の高いゴアレインスーツです。
本来のM65 Field Jacket(フィールドジャケット)は、厚手素材で重く、着こなし難い為、軽量化し機動性を重視しています。
長時間のキャスティング、またタウンユースとして着用しても違和感が無い様にアームホールを立体裁断し、薄手軽量なポリエステル素材を採用しています。
胸ポケットは防水性を十分に考慮した封筒式片マチポケットを採用しています。
左袖上にはデザインアクセントにもなる止水ファスナーポケットがあります。
裾は袖先の当たりを気にせず使えるマチ無しの大型ポケットなどを採用し、各所に物作りへのこだわりが感じられます。
ポケットフラップのマーク刻印入りボタンは、素材への当たりや体に向って止める時の不快感を解消する為にデザインアクセントで使用しています。
レインとして収納フード・2重袖仕様はM-65タイプではOutblaze(アウトブレイズ)のみの完全オリジナルパターンです。
パンツは左サイドに大型片マチカーゴポケットも装備し、内ポケットも入れると9つのポケットで収納力にも優れています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年06月09日
モンベル スーパーハイドロブリーズレインポンチョ

モンベル(mont-bell) スーパーハイドロブリーズレインポンチョ
モンベルの新素材「スーパーハイドロブリーズ」を採用し、マルチに活躍するベーシックなレインポンチョ
従来の「ハイドロブリーズ」で培ったノウハウを元に、透湿性を更に向上させたのが「スーパーハイドロブリーズ」。
従来の「ハイドロブリーズ」を25%上回る高い透湿性能を発揮しています。
その性能は、耐水圧20,000mm(洗濯20回後でも15,000mmを維持)、透湿性10,000g/m2/24hrs(JIS L-1099B-1法)という高耐水圧透湿コーティングで、3回重ねてコーティングした2レイヤー地です。
大きなパックなどを背負ったままでも、すっぽりと身体を被うことができます。
顔の部分には、デュアルアクスルフードというシステムが採用されています。
顔の周囲、ひさしの上下の二方向からフレキシブルに調節でき、雨天のような悪天候下でも良好な視界を確保できます。
ひさしは、先端に芯を入れたバードビルデザインを採用し、雨や雪を効果的にシャットアウトします。
裾が大きく開くので蒸れを感じず、モンベルのレインチャップスと併用すれば、ハイキングやウォーキングなどで雨具として活躍します。
前・後身頃が合わせられるよう、両脇に4個ずつスナップボタンがついています。
四隅に穴があり、この穴に張り綱を通せば一枚のタープとしても使用できます。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年05月19日
コロンビア バランディレインスーツ

コロンビア バランディレインスーツ

オールシーズンあらゆるアクティビティに幅広く対応するテクニカルギアの最高ライン
ゴアテックスでは最も軽量でコンパクトな素材ゴアテックスパックライト(R)のニュータイプを採用
高い防水性、透湿性を兼ね備えた素材です。
すべり性と耐久性は、表面のマイクロドットが防水層へのダメージを最小限に抑えるため、8万回の摩耗でもすべり性は変化することなく快適性を保持。
加えて、耐久性が必要とされる肩や背中、腰や膝下などに3レイヤーのゴアテックスを使用したハイブリッドレインスーツです。
肩を立体裁断し、なおかつアンダーアーム部分にマチをとることによって、腕の上げ下ろしなど、よりスムーズな動きを可能にしました。
肘部分にマチをとり立体的に縫製。肘のより自由な動きが可能。
放射状の縫製により、股部分に余裕を持たせました。
膝部分にマチをとり立体的に縫製、膝のより自由な動きが可能。
登山やトレッキング、ウォータースポーツなど、様々なシーンで脚のより自由な動きを可能にしました。
襟にフードが収納されています。
フードは襟元に収納できるバックアジャスター付きタイプ。
フロントは付着した雨水を排出するレインガーター付きダブルストームフラップです。
ポケット内の換気用メッシュがベンチレーション機能を提供します。
ウェア内の換気を促すチェストポケットは、アンダーアームにより近づけることでベンチレーション機能をさらに向上させています。
裾とフードにドローコードを配備。パンツのフロントはレインガーター付きジップフライ。
裾にブーツの脱着がしやすい長めのジッパーを備えています。
また、スーツをコンパクトに収納して携帯できるスタッフバッグを付属。
ゴア社の最も軽量なウォータープルーフ、ブリーザブルファブリックを採用した極めて軽量で運動性に優れたオールシーズン対応可能なハイパフォーマンスのレインスーツです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年05月02日
HCS(ダンロップ) アンアクター(ポンチョ)

HCS(ダンロップ) アンアクター(ポンチョ)
雨・日よけ用タープ、タープ、シェルター、シュラフカバーにも変化するダダモノではないポンチョ!
不意の雨にも素早い対応が可能なポンチョという名のアクターです。
大きな特徴は、光をいっさい通さない遮光加工を施した防水透湿素材を使っていることです。
そんな遮光性生地を使用したのがブラックアウトシリーズです。
自衛隊でも実際に使用されております。
雨よけ以外にも、紫外線を遮断する強力な日よけとして絶大なる効果を発揮します。
真夏のキャンプで、日ざしの強い日などにテントにこのポンチョを被せておけば、テント内部の温度上昇を低減できます。
ポンチョの両サイドに付いたファスナーをはずして全開にすれば、タープやシェルター代わりに使用できます。
1枚でもソロ用のミニタープになりますが、数人で行動する場合、ファスナーを使って複数枚のポンチョを連結できますから、大きめのタープや広いツェルトにもなります。
ポンチョのときは、フードも付き、ザックを背負ったまま着用できる十分なサイズを確保しています。
ファスナーの開閉によって、換気もできるスグレモノです。
サイドはファスナーで止められるので、風にあおられることはありません。
トレッキングのときの雨具、ビバーク用というだけではなく、万一の緊急避難用品としても評価の高い一品です。
車の常備品としてもオススメです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年04月02日
モンベル ストームクルーザー メンズ

モンベル ストームクルーザー メンズ

世界最高水準の防水透湿性を誇るゴアテックスを使用し、細部まで妥協を許さず開発したベストセラー・レインスーツ。
レインウエアとしての機能を極めた全天候型ジャケットです。
ゴアテックスに貼り合わせる極薄の裏地を独自に開発し、シームテープの使用量を極力抑えるデザインに仕上げ、フラップ幅を細めにするなど徹底した軽量化をはかっています。
防水性に関しても、ゴアテックスの素材性能だけに頼ることなく、縫い糸一本、フラップひとつにまでこだわりました。
動きやすさや着脱のしやすさなど、快適に行動するための配慮が隅々に行き届いています
【特徴】
●バックパックのハーネスやウエストベルトを締めても使える胸ポケットは、ステッチを表地側に出さないことで防水性を向上。
●また内側をメッシュにして換気にも効果的。
●パンツの前立てはデュアルフラップに加えて、ジッパーの結合部をゴアテックス3レイヤーの生地で隠れるようにして内側への漏水を防止。
●フード収納部を立体にしてゴロつきを解消。
●縫い目が集中せずゴロつき感のない襟元。
●肘・膝の立体裁断でつっぱり感を解消。
●細めのフラップやシームテープを採用し徹底的に軽量化。
●撥水ジッパー。
防水透湿性だけでなく、動きやすさや軽量性、着脱のしやすさにも配慮してモデルチェンジを果たしています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年03月17日
ザ・ノースフェイス RAINTEX2(レインテックス2)

ザ・ノースフェイス RAINTEX2(レインテックス2)

トレッキングなど、人間が背負っても長距離を快適に歩ける重量は体重のおよそ1/5まで、体重が60kgなら12Kgまで、歩き馴れている場所でもせいぜい1/3ほど(20Kg)だと言われています。
限られた重量・容量の中で装備を整えるためには、ギアの軽量性・コンパクト性は大変重要となります。
ザ・ノースフェイスのレインテックス2は、なんと重量約600g!
世界で初めて15Dゴアテックスを使用し、オールシーズン対応のレインウェアと比較し約25%もの軽量化に成功した世界最軽量のレインウェアです。
しかし、軽いからといって性能に妥協はなく、ゴアテックスならではの高い防水性・透湿性・耐水圧を備えています。
優れた運動性能を備え、軽くしなやかな3層ゴアテックスが、春から秋までの3シーズンの降雨中の活動を快適にサポートします。
世界最高水準の高機能レインウェアで快適なアウトドアライフをご堪能ください!
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年02月26日
ザ・ノースフェイス RAIN FUN

ザ・ノースフェイス RAIN FUN

3シーズン用モデルの中で最も最軽量のレインウエア。
シンプルで飽きのこないデザインが人気のシリーズです。
レインウェアにとって雨を防ぐための機能は必要ですが、体力を奪うウェアの重さを抑えることも重要な機能のひとつ。
レインファンはジャケットとボトムを合わせてわずか490g。
クラス最軽量のレインウェアです。
シンプルなデザインなので、登山用アウターとして他のウェアとのコーディネイトしても違和感がありません。
登山、トレッキングをはじめ、さまざまなアクティビティに対応。
登山シーズンの入門着として富士登山などにも最適です。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年02月20日
フォックスファイヤー ゴアテックスレインスーツ

フォックスファイヤー ゴアテックスレインスーツ
光沢の少ないフルダルタフタ素材を使用したレインスーツ。
40デニールナイロンと立体裁断のパターンを採用し、軽さと動きやすさを追求しました。
フードは衿収納型で、フチ部にレインガーター(雨どい機能)を装備。
前傾時でもフードに溜まった水が顔に流れないようになっています。
ジャケットの左胸とパンツの右腰には、スルーポケットを装備。
シャツやパンツのポケットに直接アクセスすることができ、収納物をレインウエアに移し変える必要がなくなりました。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年02月16日
シェッドレイン #2526 オートスーパー ミニ

シェッドレイン #2526 オートスーパー ミニ
強風時にも対応できるウィンドプロテクノロジー採用。
この傘の凄いところは、内側から強風を受けると風をはらんで裏返り、簡単に壊れる構造になっています。
空気力学を応用した骨組みデザインとベンチレーションによるウインドプロの抜群の対強風強度は、ワシントン大学航空研究所で化学的に実証されています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年02月06日
コロンビア カスケードロックレインスーツ

コロンビア カスケードロックレインスーツ

コロビアレインスーツの中でも最も人気があり、オススメの商品です。
人気の秘密はスタンダードなスタイルですが素材、機能面共に高い完成度とコストパフォーマンスに優れたモデルです。
マット調の表面感を持った防水透湿素材オムニテックオールウェザーリップを採用したレインスーツです。
ジャケットは雨の進入を防止し、効果的に雨水を排除するレインガータ付きダブルストームフラップのフロントジッパーや、雨天でのウェア内のムレを防ぐベンチングチェストポケットを装備。
襟元に収納できるアジャスター付きプルアウトフードと裾にはドローコードを備えています。
パンツはドローコード付きウエストで、靴の脱着が容易に行えるベルクロアジャスター付きアンクルジッパーを装備。
また全ての縫い目にはシームシール加工を施し、防水性を高めています。
スーツをコンパクトに収納して携帯できるスタッフバッグ付属。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年01月19日
LOGOS(ロゴス) PVCポンチョ

LOGOS(ロゴス) PVCポンチョ
ポンチョの使い道は無限。
カヌーやスキー、スポーツ観戦にはもちろんその気になればシートにもなります。
リュックを背負った上から着用できます。
着脱しやすいサイドホック仕様。
ばたつきを防ぐため、ウエスト部を絞るロープ付。
ホックを全開にすればグランドシートや荷物のレインカバーとして使用できます。
高周波ウェルダー加工で縫い目がなく防水性は抜群です。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年01月14日
ザ・ノースフェイス RAINTEX(レインテックス)

ザ・ノースフェイス RAINTEX(レインテックス)≪2004年モデル≫

レインテックは耐久性を追及したレインウエア!
素材には本格的な登山用に開発された70デニールの3層構造ゴアテックスを使用。
藪や岩との接触、パックとの摩擦にも対応する高い摩擦性、耐久性をそなえています。
ゴアテックスならではの高い防水性、透湿性がウェア内をドライにキープ。
雨中での行動を快適にサポートします。
登山やツーリングをはじめ、通常のアウターとして着用するにも最適です。
携帯時には付属のスタッフサックにコンパクトに収納が可能です。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓
