2007年06月26日
MERRELL(メレル) ベイパー

MERRELL(メレル) ベイパー
MERRELL(メレル) ベイパーは、サンダルとスニーカーの特徴を併せ持つ新しいスタイルのフットウェアです。
カヤックや急流下りなどのラフティングなど、水辺での激しいスポーツを楽しむために開発されました。
アウトソールは機能から生まれたしなやかさと、軽さを併せ持つ印象的なデザインです。
一体成型されたEVA(エチレン・ビニル・アセテート)製のアッパーに、独自のビブラム社製トゥバンパーアウトソールを組み合わせています。
石がごろごろしている川岸でも、つま先を硬いバンパーが覆うため、ぶつかった時の衝撃を気にせずに活動できます。
センターにはグリップ力に優れた楕円状の突起を配置し、サイドには柔らかめのラバーを配置しています。
メレルの技術を凝縮したワイルドなトレッドパターンで、強烈なグリップ力を発揮します。
アッパーから踵にかけてコードが通してあり、踵部のコードロッカーで調節すると、甲と踵部がギュッと締まりスムーズにフィットします。
カラーも豊富で、Beluga(ベルーガ)・Brown/Orange(ブラウン/オレンジ)・Morocca/Blue(モロッカ/ブルー)・Orange(オレンジ)・Red(レッド)・White/Navy(ホワイト/ネイビー)の中から選べます。
サンダルに限りなく近いスタイルのベイパー。
水陸両用の機能を持っているので、海、川、山でのアウトドアスポーツにはもちろん、ストリートでも快適な履き心地を提供してくれると思います。
靴を買うなら、このサイトが便利
気になる靴を注文→自宅で試し履き→気に入った靴だけ購入
⇒ネットで買う不安を解消する「靴の通販サイト」で買ってみた
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓



続きを読む
2007年04月13日
MERRELL(メレル) カメレオンIIゴアテックスミッド

MERRELL(メレル) カメレオンIIゴアテックスミッド

フットワークの良さを追求したメレルのカメレオンシリーズ
優れた防水性と通気性に優れた「ゴアテックス」をさらに向上させた「ゴアテックスXCR」を使用した、ライトハイキングモデルです。
アメリカ海軍特殊作戦部隊=通称“ネイビーシールズ”(NAVY SEALs)の隊員に愛用されているCHAMELEONⅡGORE-TEXRMID(カメレオンIIゴアテックスミッド)。
隊員の装備は規制がなく、自由に選ぶことができるそうです。
彼らが行動する砂漠や岩場、雨で濡れた泥まみれの路面など、過酷な状況で最も信頼できるミリタリーブーツとして選ばれ、愛用されているそうです。
メレルのカメレオンシリーズの中でも最高峰のCHAMELEONⅡGORE-TEXRMID(カメレオンIIゴアテックスミッド)は、非磨耗性に優れたビブラムソールをを採用しグリップ性能、耐久性に優れます。
踵部分に設けられた空間に圧力が分散する、エアークッションを採用して履き心地も最高の一足です。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓



続きを読む
2007年01月04日
Columbia(コロンビア) メンズ バガブーツー

Columbia(コロンビア) メンズ バガブーツー
Columbia(コロンビア)のウインターシューズの傑作・バガブーツー
雪上使用を目的とした、コロンビアの防寒防水ブーツです。
中綿に採用されているのは、米国3M社が開発した高機能中綿素材の「Thinsulate」(シンサレート)です。
ウィンタースポーツウエア、タウンカジュアルウエアからファッショナブルウエア、手袋、ブーツ、帽子、寝具にまで採用されています。
シンサレートは、同じ厚みの一般的なポリエステル綿やダウンと比較すると、約2倍の保温機能があり、半分の厚さで同じ暖かさを実現しています。
ワンピース構造のラバーシェルで防水もしっかりされています。
雪上でのスポーツや、釣りなどに幅広く対応する衝撃吸収性の高いEVAミッドソールを採用しています。
スノーシューも装着できるように、かかと部分がウェーブ形状になっています。
しっかりとした構造と高い保温性のバガブーツーは、ウィンタースポーツから街中での使用まで、様々なフィールドに対応したベストセラーモデルです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓



続きを読む
2006年09月05日
montrail(モントレイル) CTC(Men’s)

montrail(モントレイル) CTC(Men’s)
montrail(モントレイル)CTCに搭載された新開発ラバーは、路面がドライ時でもウェット時でもまるでヤモリのようにしっかりと岩を捉える
montrail(モントレイル)は、アメリカ・シアトルに本拠地を置く総合アウトドアシューズブランドです。
特にトレイルランニングシューズにおいては、優れたフィットと革新的なテクノロジーで多くのアスリートから圧倒的な支持を得ています。
またロッククライミングカテゴリーでも、オリジナルラバーGRYPTONITE(グリプトナイト)は、その高いフリクション性能と耐久性をバランスさせ、これまでにないフィット感を持った斬新設計のアッパーとの組み合わせで高いパフォーマンスを発揮しています。
GRYPTONITE(グリプトナイト)は、ノンマーキングコンパウンドを使用した、モントレイル独自開発のラバーコンパウンドです。
グリプトナイトTMGSとGTラバーのデュアルコンパウンドにより、耐久性とフリクション性を兼ね備えたソールを実現しています。
長時間の使用においても十分な耐久性を持っています。
アウトドアフィールドでのアクティビティーやトレーニングは、足に想像以上の負荷を強いられることになります。
モントレイルの独創的なIntegraFit(インテグラフィット)ラスト(シューズの内側の形状を決定付ける木型)は、80万人を超える男女別の足型をデジタルスキャニングし解析した結果を元にデザインされています。
このパワフルなデータを元に生み出されたモントレイルのフットウェアは、他のどのブランドにも負けない卓越したフィット感と優れたパフォーマンスを発揮しています。
フィールドでは変化に富んだ地面の複雑な要素が絡み合って、足に大きな負担をかけ、場合によっては極度の疲労や怪我を引き起こします。
このため内側アーチ部分のサポートとかかと部分のしっかりしたホールド、そして指の動きに対応できるようにつま先部分にある程度の余裕を持たせたトゥボックスが、快適性とパフォーマンスを両立させるためのとても重要な要素となります。
インテグラフィットでは、アーチ部分のサポートに大きな比重をおいています。
これは足をより安定させて、足の過度の伸長と回内運動を抑制させる為です。
インテグラフィットのヒールデザインは、しっかりとしたホールド感を提供し、足のアライメントを最適な状態に保ち、回内運動を最小限に抑えると同時にコントロール性能を大幅に高めます。
これは特に長距離になればなるほど重要な要素で、複雑な起伏に富んだ大地においても同様です。
様々な足型においてもアーチ部分をしっかりサポートして、ヒール部を確実にホールドし、圧迫感のないスムーズなフィット感を実現しています。
TerraFlex(テラフレックス)は、高いトラクションを生み出すアウトソールとプロテクションプレート、そしてショック吸収を担うミッドソールの3つのコンポーネントから構成されています。
このデザインによりトラクション、プロテクション、クッション性能をバランスよく持った非常に軽量なシューズを作り出すことを可能にしています。
通気性に優れ、トレイルランニングシューズに使用される軽量なハイドロフォビックアッパーを採用しています。
女性用も用意されています。
ピッタリとフィットさせることで最大限のクライミングパワーを生み出す事ができ、様々なフィールドに対応できるシューズです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年08月03日
コロンビア タイグリット

コロンビア タイグリット
ニューコンセプトのウォーターシューズ登場!!コロンビア Tigrit(タイグリット)
1938年アメリカ・オレゴン州ポートランドのコロンビア川にちなんで命名したことからスタートした「コロンビア」。
マルチポケットフィッシングベストを世に送り出したのは、コロンビアにとっての“マザー”、「コロンビアスポーツウェアカンパニー」の会長 ガート・ボイル女史です。
コロンビアのカタログや広告、製品タグなどに登場する女性は彼女自身です。
コロンビアは、現在、世界中の幅広い層へ不動の人気を得ているアウトドア界のトップブランドです。
品質を通してオリジナリティある新しいメッセージを送り続け、目が離せない総合アウトドア・スポーツウェアブランドとして注目されています。
そんなコロンビアから新しいコンセプトで開発したウォーターシューズが登場しました。
水陸両用の快適な、ウォーターシューズです。
ユーティリティー性と快適性を追求した設計で、フィッティング性も良好。
アウトソールは柔軟でグリップ力にも優れたOMNI-GRIP(オムニグリップ)を採用しています。
アッパーの素材に速乾性の高いクイックドライシンセティックレザーを使用しています。
アウトソールは柔軟でグリップ力にも優れたOMNI-GRIP(オムニグリップ)を採用しています。
ウォーターアクティビティからタウンまで幅広い用途に対応するモデルです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年07月27日
VASQUEバスク メンズ カタリストMD GTX XCR

VASQUE(バスク) メンズ カタリストMD GTX XCR
長距離を歩いても快適性を損なわない全天候型アプローチシューズVASQUE(バスク)メンズ カタリストMD GTX XCR
VASQUE(バスク)は、1965年に高品質のワークブーツ&シューズメーカーとして世界中で知られている、『レッドウィングシューカンパニー』の一部門としてスタートしました。
30年以上に渡りアウトドア・フットウェアを作り続けているメーカーです。
2004年には、アメリカで35万足を販売し、現在は世界22カ国で展開しています。
メンズ カタリストMD GTX XCRは、フットウェアの快適性を第一に考えた素材、完全防水のGORE-TEXR XCR 被膜をアッパーに採用しています。
GORE-TEXR XCRは、通常のGORE-TEXより25%も透湿性に優れた素材です。
非常に蒸れにくく耐久性に富み、雨水の進入を防ぐので、トレイルランニングやバックパッキング、ハイキング用に最適です。
ソールにはVasque Revolution Outsole with Stealth Rubber(バスク レゾリュ-ションアウトソール& ステルス ラバー)と呼ばれている素材を採用しています。
ステルス社の提供する高摩擦性ラバーコンパウンド(化合物)製のステルス ラバーの中でもグリップ性の高いS1ラバーを使用していますので、起伏に富んだ地勢で優れたグリップ性を発揮します。
トライデンシティEVAミッドソールは衝撃を吸収し、足の動きを正しくサポートします。
インソールには、Firm Density EVA Chasis (ファームデンシティEVAカシス )と呼ばれている素材を採用しています。
ファームデンシティEVAカシスは、バスク社のライトウェイト系ブーツに使用されているインソールの名称です。
ファームとは「堅く安定した」の意。このインソールは、歩き続けても過重で圧迫されて変形することがないよう、外側には硬めのEVAを使用しています。
クロストレイル高山の頂上、長距離トレッキング、トレイルランニング、ファーストパッキングなどいろいろなアクティビティーでも、優れた防水性・透湿性を発揮、最高の履き心地を提供してくれる一足です。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年07月17日
MERRELL(メレル) ジャングルモック

MERRELL(メレル) ジャングルモック
アウトドア の名門 MERRELL(メレル)フットウェアの傑作 ジャングルモック
全世界で累計1000万足のセールスを記録したMERRELL(メレル)ナンバーワンの人気と支持率を得ているジャングルモックです。
リラックス度100%を体感できるいつまでも新鮮さを失わない究極のモデルです。
まさに歴史に残るコンフォートシューズです。
MERRELL(メレル)は、1982年に創業したアメリカのシューズ・メーカーです。
MERRELL(メレル)の開発スタッフには、アウトドアスポーツを楽しんでしる方が沢山います。
このスタッフが、「スポーツをする前後には、どんなシューズを履いているか?」と言う素朴な疑問を抱いたことから、本格的なアフタースポーツシューズの開発が始まったそうです。
このような環境の中から、履きやすく、脱ぎ易く、そしてリラックスできるコンフォートシューズの決定版と成りえたジャングルモックが誕生したのです。
MERRELL(メレル)ジャングルモックは、いままでに見た事のないフォルムと新鮮なカラーが多くの人々の心を捕えたのです。
脱ぎ履きのしやすいモックタイプ、コンフォータブル(快適性)、これこそMERRELL(メレル)が探し求めていた、そして誰もが待ち望んでいた究極の逸品なのです。
柔軟で汚れや撥水性に優れたウルヴァリン社製のピッグスキンレザーをアッパーに使用しています。
MERRELL(メレル)が独自に開発したアナトミカルフットベッドとエアークッションミッドソールを装備しています。
MERRELL(メレル)ジャングルモックの特徴です。
【MERRELL AIR CUSHION MIDSOLE】(メレル・エアークッションミッドソール)
MERRELL(メレル)の独自開発によるエアークッションミッドソールは踵に受ける強い衝撃を吸収し安定した歩行を保つよう設計されています。
踵に圧力が加わるとエアークッションが圧縮され体重の4倍にもおよぶ衝撃を吸収します。
カップ状に踵を包み込み中央にセットするので長時間の歩行にも疲れを感じさせない優れた機能を発揮します。
袋状やカプセル状でないので破裂する危険性もなくMERRELL(メレル)のほとんどの製品に搭載されています。
【PIGSKIN LEATHER】(ピッグスキンレザー)
ウルヴァリン社製ピッグスキンレザーは、アウトドアやカジュアルシューズ市場でのユニークな色のニーズに対応しています。
再なめしや色付けの工程でスコッチガード・レザープロテクターを使用し汚れにくく優れた防水機能を実現しています。
ブラッシングにより汚れを落としてから防水スプレーを使用しますと、より一層撥水効果が続きます。
どんな路面でもしっかりグリップし、耐水加工されたピッグスキンスウェードで雨の日も万全です。
過酷なフィールドでも対応できる「Outdoor Gear」として世界中で認知されています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年06月22日
コロンビア セイバーXCR

コロンビア セイバーXCR
コロンビアの高機能満載の軽量トレイルシューズ「セイバーXCR」が登場!
アッパーには、『透湿性』『防水性』『防風性』に優れた素材「GORE-TEX XCR」を採用しています。
「GORE-TEX XCR」は、悪天候下でも外部の水からはガードしつつ、嫌な湿気は外に出してくれるので1日中快適です。
ソール内部には、安定性と屈曲性を両立した独自の機能「XTS(クロステレインサスペンションシステム)」を採用しています。
「XTS」とは、かかと部分には安定性を高めるため剛性を、爪先部分には路面の感覚が伝わりやすいよう高い屈曲性をもたせた、コロンビアが独自に開発したソールプレートです。
アウトソール表面は、岩場やでこぼこした地面でも滑りにくいラギッドなパターンにしています。
アウトドアの環境を考え抜いた「セイバーXCR」には、アウトドアフィールドでの快適な足運びを可能にした「コロンビア」ならではのノウハウが生かされています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年06月07日
サロモン メガ トレック 6 ライト GTX

SALOMON(サロモン) メガ トレック 6 ライト GTX
軽量化とプロテクト機能を両立させたサロモンのメガ トレック 6 ライト GTX
繊維を用いた軽量ヴァンプは(つま先部)は、プロテクト機能を保ちながら軽量化を実現しています。
LININGメンブレインにGore-Texを採用し、重さとプロテクト機能とのバランスに優れ、どんな厳しい地形でも安定性は抜群です。
本格派の方、これからトレッキングなどアウトドアシーンに飛び込もうとしている方に最適なモデルです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年05月10日
MERRELL(メレル) ウォータープロ フロー

MERRELL(メレル) ウォータープロ フロー Men’s
アクアスポーツ、マルチスポーツ、スポーツサンダルと使用目的に応じてベストマッチするように設定されているクッション入りのウォーター・シューズ
フィールドからウォーターフロントまで幅広く活躍、 マルチスポーツに威力を発揮する超軽量モデルです。
MERRELL(メレル)の独自開発によるソールは、エアークッションRミッドソールと呼ばれ、踵に受ける強い衝撃を吸収し安定した歩行を保つよう設計されています。
踵に圧力が加わるとエアークッションRが圧縮され体重の4倍にもおよぶ衝撃を吸収します。
カップ状に踵を包み込み中央にセットするので長時間の歩行にも疲れを感じさせない優れた機能を発揮します。
袋状やカプセル状でないので破裂する危険性もなく、MERRELL(メレル)のほとんどの製品に搭載されています。
太陽の下、おもいっきりスポーツを楽しむことを念頭に開発されたMERRELL(メレル)のウォーターシューズです。
カラフルなカラーリングが斬新なメッシュ素材で通気性も良く足に優しいシューズです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年04月29日
TEVA(テバ) REDPOINT

TEVA(テバ) REDPOINT
クライミングシューズにヒントを得てデザインされた【レッドポイント】
1984年にアメリカのコロラドでリバーガイドによって誕生した『Teva』
『Teva』のハンドマークは、水が渦巻いた様子と友情を表したホピ族のシンボルから生まれ、ヘブライ語で<自然>を意味しています。
撥水加工済みのスウェードレザーを、アウトソールにはリバーラバーを使用しています。
『Teva』は、常に優れた機能性、ファッション性と品質によってアウトドアフットウエアカテゴリーをリードし続けています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年04月08日
ASOLO(アゾロ) ADRENALINE GTX ML

ASOLO(アゾロ) ADRENALINE GTX ML
ASOLO(アゾロ)から軽量と快適性を追求したライトハイカーやトレッカーの為のシリーズです。
新素材を積極的に取り入れ世界での登山隊などをサポートしており信頼と実績を得ている世界的に有名なイタリアの登山靴メーカー【ASOLO(アゾロ)】。
オリジナリティーのあるデザインを採用。ベースは、ASOLOの画期的なヘッドベッドであるDUOASOFLEXです。
(DUOASOFLEXの特徴)硬い素材と軟らかい素材という性質の異なるパーツを一つに融合し、歩行時における衝撃吸収とねじれ防止という2つの特性をあわせ持つ画期的な構造です。
更にメンズ、レディースそれぞれに異なる弾性に設定しています。(特許申請中)
長時間の歩行でも疲れを和らげます。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年03月28日
DOLOMITE(ドロミテ) ウラリ GTX

DOLOMITE(ドロミテ) ウラリ GTX
山行のたびに、足になじむ。それが上質の証です。
登山のための靴作りに情熱を傾けてきたイタリアの老舗、ドロミテ社。
今から50年以上前、K2峰世界初登頂を果たした靴は、ドロミテの靴職人たちの叡智の結集でした。
以来、先進性と伝統の技をたくみにブレンドした「美しき機能性」を備えたのが「ラウリGTX」。
撥水・保護性の高くなめらかなヌバック革をアッパーに、ライニングにはGORE-TEX、グリップ力に優れるビブラムソールなどの機能性はそのままに再現。
そして、日本人の足にフィットする足形を採用し、軽い履き心地をさらに高めています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年03月18日
DANNER LIGHT BLACK(ダナーライトブラック)

ダナー DANNER LIGHT BLACK(ダナーライトブラック)
ゴアテックス社との共同開発によって、世界で初めてゴアテックスを靴に採用したモデル。
このモデルは発売以来20年以上デザインはほとんど変わらない大人気モデル。
ダナーブーツの代名詞的ブーツとして広く知られています。
これまでに幾度と無くマイナーチェンジを繰り返してきたが、そのコンセプトは今なお変わる事はありません。
防水、透湿を兼ね備えたゴアテックスメンブレンというフィルムで1平方センチあたり約14億個以上の孔を持ち、一つの孔の大きさは水滴の2万分の1、水蒸気分子の700倍です。
このため雨や水分は通さず、発汗などによる水蒸気は透過させる機能を備えた素材です。
インビスタ社の開発した擦れや磨耗に高い強度を持ったナイロン使用。
また靴素材として軽量で透湿性も備えているため、ゴアテックスのシューズに多く使用されています。
イタリア・ビブラム社は、アウトソールを製造する世界的なメーカーです。
その伝統は60年を超え、職人的な味を持たせながらも新しい技術を取り入れ、高い性能のアウトソールを作り続けています。
ダナーのステッチダウン・ブーツを作るのに、253行程の手作業が必要です。
アッパーはソールに接着され、縫い付けられます。
そして全部の靴が4種の品質検査を受けます。
その結果、履き慣らす必要がなく、一日中足が快適で丈夫な靴が完成します。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年03月03日
MERRELL(メレル) StormRider GTX

MERRELL(メレル) StormRider GTX
ゴアテックスEXO製法が完全に水やほこりをシャットアウトし軽量化も実現。
MERRELL(メレル)は、1982年に創業したアメリカのシューズ・メーカー。
1981年、カスタムメイドのカウボーイブーツ職人だったランディ・メレルが、ユタ州の田舎町ヴァーナルの自宅で、高品質でハンドメイドのハイキングブーツを作ったのが始まり。
「ジャングルモック」のメーカーとして有名だが、ライトハイキングブーツや、スポーツサンダル、トレイルランニング、アプローチ、そしてウォーキングシューズまでもラインナップに加え、どんなフィールドでも対応できる「Outdoor Gear」として世界中で認知されています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年02月10日
ソレル ベアー

ソレル ベアー
世界でもっとも寒冷な気候に耐え得るブーツ=ソレル
「スノーベアー」の名で親しまれ、およそ20年間その形を変えることなくソレルを代表するナイロンブーツの定番です。
それだけに細部にわたり高品質かつ実用的できっと満足のいく一足となるでしょう。
アッパー部は、耐久性に優れる1000デニールのコーデュラナイロンを採用。
アッパー上部に付いているボウロックを締めることによりバージンスノーの状況下において雪の侵入を防ぎます。
ソールは天然ゴムを使用し、職人が丹念に手細工にて作り上げています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年02月08日
PETZL(ペツル) スパイキープラス1

PETZL(ペツル) スパイキープラス1
スパイキープラスは、カーボンスチールのポイントが踵と指の付け根部分に付いた、靴底にかぶせるゴムです。
簡単に靴に付ける事ができ便利なアイテムです。
登山用途に限らず、凍結路や雪道でのスリップ防止に役立ちます。
あらゆるタイプのフットウエア(タウンシューズ、スポーツシューズ、ウォーキングシューズ)にあわせられます。
スパイク部分は交換可能です。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年02月04日
UGG(アグ) CLASSIC SHORT Women’s

UGG(アグ) CLASSIC SHORT Women’s
セレブご用達ムートンブーツ!数々の有名人愛用ブランド「UGG」。
カリフォルニアのアフターサーフ・ブーツとして見出されたコンフォートブーツブランド。
オーストラリアとニュージーランドのシープスキンを天然素材の特性を生かしたシンプルなデザイン。
シープシアリングをボディーやトリムに使い、羊毛の柔らかさや暖か味を表現。
厳選された天然素材の表面感とレザーの高級感をデザイン的に連動させた繊細な品位と上質な質感。
柔らかく、包まれるような快適な着用感を特徴としています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年01月28日
ザ・ノースフェイス CHILKATS

ザ・ノースフェイス CHILKATS
雪の積もった街やフィールドを快適に楽しむための高機能ブーツ。
中綿には薄く、保温性に優れたシンサレート(TM)を使用。
同じ厚みのポリエステルやダウンと比較して、約2倍の保温性をそなえています。
ソールは低温下でも硬くなりにくいウィンター用コンパウンドです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年01月24日
ソレル コールドマウンテン

ソレル コールドマウンテン
世界でもっとも寒冷な気候に耐え得るブーツ=ソレル
シューレースタイプの防寒ブーツとしては大変安価なプライスとなっています。
シューレースタイプなのでスノーシューやスノーハイク等冬の散策に大変便利なうえ、200gインシュレーションも入り防寒対策も万全です。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

続きを読む
2006年01月12日
ソレル ブリザード

ソレル ブリザード
世界でもっとも寒冷な気候に耐え得るブーツ=ソレル
ナイロンブーツの定番アイテムです。
膝下までくるナイロンアッパーがどんな深雪も寄せ付けません。
また大変お求めやすい価格ですので使用頻度の高い、スキー場のパトロールの方や従業員の方に人気のモデルです。
アッパー上部に付いているボウロックを締めることによりバージンスノーの状況下において雪の侵入を防ぎます。
インナーブーツは、洗うことができるというインナーブーツの必要性に応えています。
これは特にインナーブーツの素材が過度の汗とほこりにさらされることがブーツにとって重要なポイントです。
リサイクルフェルトインナーは大切な資源を再利用した環境にやさしいフェルトインナーです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2006年01月08日
ASOLO(アゾロ) TPS575 GV MM

ASOLO(アゾロ) TPS575 GV MM
新素材を積極的に取り入れ世界での登山隊などをサポートしており信頼と実績を得ている世界的に有名なイタリアの登山靴メーカー【ASOLO(アゾロ)】。
そんなASOLO(アゾロ)から軽量と快適性を追求したライトハイカーやトレッカーの為のシリーズです。
【快適性と安定性が大きく向上!!】
Vibram社との提携でASOLOが設計した、
新しいTPS(TRIPLE POWER STRUCTURE)ソールは、
運動中に最も大きな衝撃を受ける足の部分に対応するように、
高密度と低密度の2つのポリウレタン層構造を採用したショックアブソーバーを3ヶ所に設定。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2005年12月31日
ショックドクター フットベット/ウルトラ2

ショックドクター フットベット/ウルトラ2
アメリカのスポーツ界より発展してきたショックドクター。
ランニング・ウォーキング・ハイキング・トレッキング・スキー&スノーボーディングなどあらゆるスポーツから人間が本来持っている足の動きや機能を飛躍的に向上させ、足首・膝・腰などにかかるストレスを大きく軽減します。
足の形状に合わせた理想的なアーチにより体のバランスを整え、動きやすくなり、疲労・怪我の予防になります。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

ナチュラムってなに?。。という方はこちら
続きを読む
2005年12月28日
ソレル カリブ

SOREL(ソレル) カリブー
世界でもっとも寒冷な気候に耐え得るブーツ=ソレル。
ソレルブーツの代表的モデルです。
1972年に発売されて以来、世界中で販売されてきました。
冬の北米、カナダ、北欧でも多くの人々に愛用されており、日本でも代表的なウインターブーツとして知られています。
サーモプラス使用のインナーはポリプロピレン、ラジアンテックス、及びアウターレイヤーの三層構造に、ショートループポリエステルのレイヤーを加え4層構造になっています。
足からでる汗を吸収放散し、また、体温を反射させることで、保温力を最大限に高めます。
ソレルブーツはあらゆる寒冷な状況に対応できるように様々なモデルを提供しており、又その運動量に応じても対応できるようになっています。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2005年12月14日
Yaktrax スノー&アイスウォーカー

Yaktrax スノー&アイスウォーカー
普通の靴がスノー・アイスシューズに変身します。
どんな靴にもワンタッチで装着ができ、簡単にはずせます。
雪や凍った歩道でのスリップを防止します。
スパイクシューズのように床を傷つけません。
軽くてコンパクトですから携帯に便利(専用ポーチ付き)
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2005年12月03日
MERRELL メレル カメレオンII ゴアテックス XCR

MERRELL(メレル) カメレオンII ゴアテックス XCR
ゴアテックスEXO製法に使用する撥水処理加工を施したアッパー部。
水分はもちろん、汚れも寄せ付けない光沢感を持った注目素材。
バツグンの軽量感を達成。
アクティブなスピードハイカーに最適な1足。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

2005年11月26日
モンベル GORE-TEX メドーウォーカー

モンベル GORE-TEX メドーウォーカー
軽装備のスピーディな行動に最適な全天候型トレッキングシューズです。
伸縮性のある防水透湿ライニングを採用して、足の動きへの追従性とフィット感を高めています。
アッパーは、高い比率でケブラーを織り込んだ高強度素材ダイナモナスを使用。
ミッドソールはクッション性に優れ、足裏への衝撃を軽減し、アウターソールのビブラム・マルチスポーツがあらゆる方向へのグリップ力を発揮して、歩行時の安定感を高めています。
★他のアウトドア人気ブログ情報もチェック!
続きを読む
2005年11月18日
コロンビア タイタニウムスパゴXCR

コロンビア タイタニウムスパゴXCR
基本的なハイキングからライトトレッキングまで、幅広いフィールドに対応するGORE-TEX XCR採用のローカット。
独自構造XTSプレートシステムの採用によって適度な剛性と屈曲性を実現。
アッパーには防水加工を施したレザーとメッシュを採用しています。
アウトソールはグリップ力が高い、オリジナルパターンとビブラム社製です。
続きを読む
2005年11月13日
ノースフェイス PIPE DRAGON LACE

ノースフェイス PIPE DRAGON LACE
なんとこのシューズは従来のインサレーションブーツと同レベルの防水性、保温性を持ちながら、ランニングシューズ並みの軽さを実現した軽量防寒シューズです。
アッパー素材にハイベントウォータープルーフバリアをラミネートした完全防水仕様です。
中綿にはプリマロフトRを使用。
-32℃まで快適に使用可能でオーロラツアーやスノーシュー等にも快適に着用可能。
もちろんトレッキングなどのアクティビティをはじめ、シティユースやドライブなどでも最適です。
続きを読む