2005年11月11日
Panasonic ETC車載器 CY-ET900D/KD
サービスが開始されてから、ずぅーっと、気になっていたETC。
とうとう買ってしまいました!
いろいろ探しましたが、「自分で取り付けをする」と決めたので、ネットで検索。
楽天が一番元気がいい感じです。
やっぱり購入した人の意見って気になるもの。。。
ETC部門でランキング堂々1位に輝いていたのが、まんてん屋さんです。
ネットでの買い物は、安心して取引を行いたいもの。
全部、メールでのやり取りですが、注文受付→入金確認→セットアップの終了→発送と随時ご連絡を頂きました。
対応が早くとても好感がもてます。
発送していただいて、次の日まんてん屋さんから届きました。
(はやっ!)

そして、私が購入したものは、セットアップ込みの【Panasonic】ETC車載器 CY-ET900D/KDです。

ちなみに、セットアップとは、車検証に記載されている内容をETC車載器に登録をすることです。
それは、FAXで送るか、車検証画像をデジカメ・スキャナー等で撮り、メールに添付して送るのです。
当然個人情報なので、管理もしっかりしている業者さんのほうが、いいに決まっています。
私が購入した【Panasonic】ETC車載器 CY-ET900D/KD の詳しい情報は、コチラです。
Panasonic製のカーナビと連動させると、モニター画面にETCゲートの拡大図が表示されるなど、ETCがより便利で使いやすくなります。
箱をあけ、中身を確認しました。

それと、ETC車載器セットアップ申込書・証明書というものも入っていました。
これは、「この車両でETCを利用したいので、購入した車載器にセットアップを申し込みます。」と証明する書類です。
【Panasonic】ETC車載器 CY-ET900D/KD の本体はとてもコンパクトです。

ETC車載器の種類は、いろいろ選べます。
【2ピースタイプ】
ETC情報の処理機能部およびETCカード挿入部などの本体とアンテナを1筐体のなかに収めたタイプで、ダッシュボード上の無線通信の支障とならない場所に取り付けます。
ETC車載器とETCカードの2つで構成されるため、2ピースタイプと呼びます。

【Panasonic】ETC車載器 CY-ET805D セットアップ込み!

【三菱電機】 ETC車載器:EP-534B セットアップ込み!
【3ピースタイプ】
本体からアンテナを分離したタイプです。
私が購入したのはこのタイプです。
ダッシュボード上には小型のアンテナだけを取り付け、本体はETCカードの着脱に支障がなければ、車内のどこへでも自由に設置することができます。
ETC車載器本体、アンテナ、ETCカードの3つで構成されるため、3ピースタイプと呼びます。

【Panasonic】ETC車載器 CY-ET900D/KD セットアップ込み!

【三菱電機】 ETC車載器:EP-434S/B セットアップ込み!
このほかに、別途ETCカードが必要になるので注意してください。
ETCを使うメリットは、非常に大きいと思います。
料金所渋滞にも巻き込まれないし、時間帯割引や、ポイントが付くなど利用の仕方によってはだいぶお得かと。。。
ETCのもっと詳しい情報は、こちらへ。
ETC総合情報ポータルサイト
ETCマイレージサービス
今回私が購入した、【Panasonic】ETC車載器 CY-ET900D/KDは、ご自分で取り付けに自信のある方にオススメします。
これでガンガン、フィールドにいけるぞ!
なんて思っているのですが、
多忙なのであまり出かけることができません。
(いつか、使える日が来ると思います。 ←って買った意味ないじゃん。。。)
その前に、車にとりつけなくては。。。
お出かけに便利なETC、あなたもそろそろ取り付けませんか?
★他のアウトドア人気ブログ情報もチェック!
とうとう買ってしまいました!
いろいろ探しましたが、「自分で取り付けをする」と決めたので、ネットで検索。
楽天が一番元気がいい感じです。
やっぱり購入した人の意見って気になるもの。。。
ETC部門でランキング堂々1位に輝いていたのが、まんてん屋さんです。
ネットでの買い物は、安心して取引を行いたいもの。
全部、メールでのやり取りですが、注文受付→入金確認→セットアップの終了→発送と随時ご連絡を頂きました。
対応が早くとても好感がもてます。
発送していただいて、次の日まんてん屋さんから届きました。
(はやっ!)

そして、私が購入したものは、セットアップ込みの【Panasonic】ETC車載器 CY-ET900D/KDです。

ちなみに、セットアップとは、車検証に記載されている内容をETC車載器に登録をすることです。
それは、FAXで送るか、車検証画像をデジカメ・スキャナー等で撮り、メールに添付して送るのです。
当然個人情報なので、管理もしっかりしている業者さんのほうが、いいに決まっています。
私が購入した【Panasonic】ETC車載器 CY-ET900D/KD の詳しい情報は、コチラです。
Panasonic製のカーナビと連動させると、モニター画面にETCゲートの拡大図が表示されるなど、ETCがより便利で使いやすくなります。
箱をあけ、中身を確認しました。

それと、ETC車載器セットアップ申込書・証明書というものも入っていました。
これは、「この車両でETCを利用したいので、購入した車載器にセットアップを申し込みます。」と証明する書類です。
【Panasonic】ETC車載器 CY-ET900D/KD の本体はとてもコンパクトです。

ETC車載器の種類は、いろいろ選べます。
【2ピースタイプ】
ETC情報の処理機能部およびETCカード挿入部などの本体とアンテナを1筐体のなかに収めたタイプで、ダッシュボード上の無線通信の支障とならない場所に取り付けます。
ETC車載器とETCカードの2つで構成されるため、2ピースタイプと呼びます。




【3ピースタイプ】
本体からアンテナを分離したタイプです。
私が購入したのはこのタイプです。
ダッシュボード上には小型のアンテナだけを取り付け、本体はETCカードの着脱に支障がなければ、車内のどこへでも自由に設置することができます。
ETC車載器本体、アンテナ、ETCカードの3つで構成されるため、3ピースタイプと呼びます。




このほかに、別途ETCカードが必要になるので注意してください。
ETCを使うメリットは、非常に大きいと思います。
料金所渋滞にも巻き込まれないし、時間帯割引や、ポイントが付くなど利用の仕方によってはだいぶお得かと。。。
ETCのもっと詳しい情報は、こちらへ。


今回私が購入した、【Panasonic】ETC車載器 CY-ET900D/KDは、ご自分で取り付けに自信のある方にオススメします。
これでガンガン、フィールドにいけるぞ!
なんて思っているのですが、
多忙なのであまり出かけることができません。
(いつか、使える日が来ると思います。 ←って買った意味ないじゃん。。。)
その前に、車にとりつけなくては。。。
お出かけに便利なETC、あなたもそろそろ取り付けませんか?
★他のアウトドア人気ブログ情報もチェック!

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
Posted by natuler at 08:44│Comments(0)
│つれづれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。