2006年05月08日
MSR ウィンド4

MSR ウィンド4
厳しい気象状況下で使う場合、MSRテントのなかで最強の4人用テント
数多くの遠征隊での使用実績で証明されたMSRの『エクスペディション』テントは頑丈で居住性も最高です。
信頼性の高いコンプレッション・テンション・デザインと、MSRが追求する軽量化を合体させ、最悪の状況でも使える最高のテントを作り出しました。
飛行機の胴体に似た桁構造は、市販されているなかで最も堅牢なトンネル形テントです。
ポール構造が優れた強度を生み出し、強風や重い積雪にも耐え、嵐の中でも快適な空間を確保してくれます。
なんと、試作品は風洞実験において風速46メートルに耐えました。
テントとフライが一体化したウォール構造が、常に空間を保ち暴風雪時でも温度の低下を防ぎます。
このウォール構造と力学的なポール配置により、テントとフライが同時に張れて、素早い設営、撤収が出来ます。
キックスタンドで支えられた天井の換気孔は室内からアクセスでき、優れた通気性を実現しています。
室内は、内部ポケットで、ギアをすべて効率よく収納できます。
大きなアーチ型前室が2ケ所の入り口で、出入りが楽、そして荷物が置けて居住性がアップしています。
ペグループの調節も簡単で、スキーを留められる大きさです。
天井中央のフレームにより、自立式テントになります。このフレームを使わなければ総重量を軽減できます。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

------------------------------------------------------------------------
■アウトドア・キャンプ・テント大集合
コールマンをはじめ人気モデルが勢揃い。
ベストプライスであなたのお探しのテントをサクッと検索できるサイトです。
------------------------------------------------------------------------
●定員:4人
●サイズ:210X410X173cm(縦X横X高さ)
●重量:6.5kg
●収納サイズ:61X25cm
●フライ:40DナイロンリップストップPUシリコンコーティング/耐水圧1500mm
●付属品ペグ:グラウンドホグ9本、ブリザード4本
関連商品 :

MSR ウィンド4 フットプリント

MSR ウィンド2

MSR ウィンド2 フットプリント

MSR ツインピークス

MSR トレッカーウイング

MSR ハバ1人用

MSR ハバハバ2人用

MSR フリング

MSR フリング フットプリント

MSR マザ・ハバ

MSR マザ・ハバ フットプリント

MSR ミッシングリンク

MSR ミッシングリンク フットプリント

MSR スーパーフュージョン3

MSR ストームキング

MSR ゾイド1

MSR ゾイド1 フットプリント

MSR ゾイド2

MSR ゾイド2 フットプリント

MSR フュージョン2

MSR フューリー

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
↓20万点以上の商品の中で、一番売れているアイテム↓
●サイズ:210X410X173cm(縦X横X高さ)
●重量:6.5kg
●収納サイズ:61X25cm
●フライ:40DナイロンリップストップPUシリコンコーティング/耐水圧1500mm
●付属品ペグ:グラウンドホグ9本、ブリザード4本
関連商品 :

MSR ウィンド4 フットプリント

MSR ウィンド2

MSR ウィンド2 フットプリント

MSR ツインピークス

MSR トレッカーウイング

MSR ハバ1人用

MSR ハバハバ2人用

MSR フリング

MSR フリング フットプリント

MSR マザ・ハバ

MSR マザ・ハバ フットプリント

MSR ミッシングリンク

MSR ミッシングリンク フットプリント

MSR スーパーフュージョン3

MSR ストームキング

MSR ゾイド1

MSR ゾイド1 フットプリント

MSR ゾイド2

MSR ゾイド2 フットプリント

MSR フュージョン2

MSR フューリー

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
Posted by natuler at 05:50│Comments(4)
│テント
この記事へのコメント
欧米製のテントの場合、日本の多雨多湿な気候を想定していない場合が多く、シーム加工等防水性が弱い場合があり注意が必要だと思います。購入時に目止め処理剤などを同時に購入し、対策を施せば万全田と思います。
Posted by 河童 at 2006年05月08日 08:09
日本との気候の違いで、購入時に目止め処理をすれば万全なんですね。
アドバイスありがとうございます。
日本の気候のほうが条件としては厳しいのでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
日本の気候のほうが条件としては厳しいのでしょうか?
Posted by natuler at 2006年05月08日 21:19
どうでしょうね・・。一日の降雪量でギネス記録を持っているのは、関ヶ原の伊吹山ですよね。その意味世界で最も過酷であることには間違いありません。
私が遭難した、チベットのグゲの5,500mの峠のビバーグと、八方尾根の二つ玉低気圧のよるビバーグとでは、断然後者の方が雪があるので辛かった様に思います。
たとえば、厳冬の剱、利尻とチョモランマと比べるようなもので、どちらがどうかは解りませんが、日本の場合、雨と雪と湿気という「水」との戦いになることは間違いないと思います。
私が遭難した、チベットのグゲの5,500mの峠のビバーグと、八方尾根の二つ玉低気圧のよるビバーグとでは、断然後者の方が雪があるので辛かった様に思います。
たとえば、厳冬の剱、利尻とチョモランマと比べるようなもので、どちらがどうかは解りませんが、日本の場合、雨と雪と湿気という「水」との戦いになることは間違いないと思います。
Posted by 河童 at 2006年05月08日 22:54
ギネス記録は伊吹山なんですか。
知りませんでした。
八方尾根にもいらしたのですね。
やはり、日本の気候としては「水」との戦い、(雨が多い)ですね。
豊富な知識をお持ちで、敬服いたします。
ありがとうございます。
知りませんでした。
八方尾根にもいらしたのですね。
やはり、日本の気候としては「水」との戦い、(雨が多い)ですね。
豊富な知識をお持ちで、敬服いたします。
ありがとうございます。
Posted by natuler at 2006年05月09日 05:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。