2010年04月21日
THERMAREST(サーマレスト)・スリーピングマットレス
快適な眠りを提供してくれるTHERMAREST(サーマレスト)
THERMAREST(サーマレスト)は、
1971年に、自動で膨張する革命的なマットレスとして誕生しました。
誕生以来、35年以上経ちます。

このマットレスを作ったのは、アメリカ、シアトルにあるCASCADE DESIGNS社(カスケードデザイン)。
ここは、ボーイングを中心とする航空機産業が盛んだった土地で、新素材や最先端の加工技術をアウトドア用品にうまく活かすメーカーも沢山あります。
同社も、航空機エンジニアの二人によって1972年に創立された会社です。

現在では、「サーマレスト」のほかに、
「MSR」「SealLine(シールライン)」「Platypus(プラティパス)」の4大ブランドを有する会社に成長しています。
THERMAREST(サーマレスト)は、世界中の冒険家、登山家にも使用されてきました。
その結果、アウトドア業界で数々の賞を受賞し、「バックパッカー・マガジン」の読者が選ぶ革新的アウトドア用品の選考に、常にランクされています。
サーマレストは、最初の発売当時に、一般的なマットレスの6倍近い値段がしたのにもかかわらず、安眠に対する世界のニーズは大きく、大いに売れたそうです。
アメリカ「バックパッカー」誌は、
「過去20年間のバックカントリートラベルの歴史を塗り替える10大発明のひとつ」と手放しで大絶賛したほどです。

サーマレストには、
Fast&Lightシリーズ
Trek&Travelシリーズ
Camp&Comfortシリーズ
と、3つのシリーズがあります。
その中でも、バックパッキングや軽量登山用、さらにバイクツーリングやボートツアー用に設計された、Fast&LightシリーズのProLiteを選びました。
3シーズン対応のマットです。

そして、サイズはR(レギュラー)を選びました。
頭から脚までカバーするサイズです。

サイズ(51x183cm)

重量は460gで、厚さは2.5cm。
中身を開けてみます。

パッキングされた中身には、カスケードデザイン社の総代理店をしている「モチヅキ」が提供している日本語の説明書が入っています。

これが、空気を出し入れするバルブ。
左に回すと、解放で、右に回すと、閉じる構造になっています。
空気の量が足りないときには、ここから口で息を吹き込んで膨らませます。

表と裏が、レッドとグレーに色分けされています。
表と裏がすぐに解れば、地面側についた汚れた面との区別ができ、衣服の汚れ防止に役立ちます。

軽量・ノンスリップの生地。
小さなゴム?が沢山並んで、張り付いていますが、
これは、滑りを最小限に抑える、グリップドットというもの。
軽量で耐久性に優れた生地に、突起加工を施しています。
星の形のようにボコボコしているのは、「Star-Patternデザイン」というものです。
この最適なダイカット技術により、
生地とスポンジを接着する、ボンドや重量を均一に配分することで、
世界で最も軽いマットレスの製造が可能になっています。

空気を入れる前の状態です。
ペラペラな感じですが、中にはスポンジが封入された独特の構造をしています。
バルブを開くと、中のスポンジが膨らもうとして外気を吸い込み、自動的に膨らむのです。
だから、バルブを開いて転がしておくだけで、数分後には寝心地抜群のベッドが出来上がります。
これが35年以上も前に開発された、画期的なシステムです。
さらに、
人間工学を基に、マットレスの両側のムダな部分を削り、足元に向かってテーバードした形状によって、よりコンパクトに収納することにも成功しています。

数分後には、ほら!
こんなに、膨らんでいます。
ウレタンマットでは嵩張って持ち運びにくく、エアマットは膨らませるのが面倒な上に、万一パンクさせてしまっては、使い物にならないという欠点がありました。
その欠点を無くすために開発されたのです。
手動で空気をマットレスに注入する煩わしさから解放してくれただけでなく、膨張時の空気の量を調節することで、地面の状態に合わせてクッションの固さを調節できるというメリットがあります。

サーマレストは、自動で膨張するスリーピングマット。
この画期的なシステムによって、マットレスの使い勝手と、快適さは飛躍的に向上しました。
カスケードデザインに感謝です。
腰痛や坐骨神経痛の方にもオススメみたいです。

サーマレストには、すべてシリアルナンバーが付けられ、品質は永久保証されます。
ちなみに、パンク修理は別売りのリペアキットが用意されていて、自転車のパンクと同じ要領で簡単に修理できるようです。
もし、手に負えない修理の場合は、メーカーに出せば完璧な修理をして送り返してくれるそうです。
スリーピングマットは、地面の凸凹や、冷たさから身体を守ってくれる、重要なアイテム。
寝袋にかける予算やエネルギーの半分を、スリーピングマットに費やすことは、とても大切だと思います。
それだけで、快適さが激変します。
サーマレストは常に進化し、スリーピングマットの代名詞として、世界中で愛用されています。


THERMAREST(サーマレスト) プロライト R

●寸法:51×183cm
●重量:480g
●厚さ:2.5cm
●R値:2.2
【人気ブログランキング 】
「アウトドア道具物欲のままに」は いまどこ?


⇒ 人気ブログランキングへ
THERMAREST(サーマレスト)は、
1971年に、自動で膨張する革命的なマットレスとして誕生しました。
誕生以来、35年以上経ちます。

このマットレスを作ったのは、アメリカ、シアトルにあるCASCADE DESIGNS社(カスケードデザイン)。
ここは、ボーイングを中心とする航空機産業が盛んだった土地で、新素材や最先端の加工技術をアウトドア用品にうまく活かすメーカーも沢山あります。
同社も、航空機エンジニアの二人によって1972年に創立された会社です。

現在では、「サーマレスト」のほかに、
「MSR」「SealLine(シールライン)」「Platypus(プラティパス)」の4大ブランドを有する会社に成長しています。
THERMAREST(サーマレスト)は、世界中の冒険家、登山家にも使用されてきました。
その結果、アウトドア業界で数々の賞を受賞し、「バックパッカー・マガジン」の読者が選ぶ革新的アウトドア用品の選考に、常にランクされています。
サーマレストは、最初の発売当時に、一般的なマットレスの6倍近い値段がしたのにもかかわらず、安眠に対する世界のニーズは大きく、大いに売れたそうです。
アメリカ「バックパッカー」誌は、
「過去20年間のバックカントリートラベルの歴史を塗り替える10大発明のひとつ」と手放しで大絶賛したほどです。

サーマレストには、
Fast&Lightシリーズ
Trek&Travelシリーズ
Camp&Comfortシリーズ
と、3つのシリーズがあります。
その中でも、バックパッキングや軽量登山用、さらにバイクツーリングやボートツアー用に設計された、Fast&LightシリーズのProLiteを選びました。
3シーズン対応のマットです。

そして、サイズはR(レギュラー)を選びました。
頭から脚までカバーするサイズです。

サイズ(51x183cm)

重量は460gで、厚さは2.5cm。
中身を開けてみます。

パッキングされた中身には、カスケードデザイン社の総代理店をしている「モチヅキ」が提供している日本語の説明書が入っています。

これが、空気を出し入れするバルブ。
左に回すと、解放で、右に回すと、閉じる構造になっています。
空気の量が足りないときには、ここから口で息を吹き込んで膨らませます。

表と裏が、レッドとグレーに色分けされています。
表と裏がすぐに解れば、地面側についた汚れた面との区別ができ、衣服の汚れ防止に役立ちます。

軽量・ノンスリップの生地。
小さなゴム?が沢山並んで、張り付いていますが、
これは、滑りを最小限に抑える、グリップドットというもの。
軽量で耐久性に優れた生地に、突起加工を施しています。
星の形のようにボコボコしているのは、「Star-Patternデザイン」というものです。
この最適なダイカット技術により、
生地とスポンジを接着する、ボンドや重量を均一に配分することで、
世界で最も軽いマットレスの製造が可能になっています。

空気を入れる前の状態です。
ペラペラな感じですが、中にはスポンジが封入された独特の構造をしています。
バルブを開くと、中のスポンジが膨らもうとして外気を吸い込み、自動的に膨らむのです。
だから、バルブを開いて転がしておくだけで、数分後には寝心地抜群のベッドが出来上がります。
これが35年以上も前に開発された、画期的なシステムです。
さらに、
人間工学を基に、マットレスの両側のムダな部分を削り、足元に向かってテーバードした形状によって、よりコンパクトに収納することにも成功しています。

数分後には、ほら!
こんなに、膨らんでいます。
ウレタンマットでは嵩張って持ち運びにくく、エアマットは膨らませるのが面倒な上に、万一パンクさせてしまっては、使い物にならないという欠点がありました。
その欠点を無くすために開発されたのです。
手動で空気をマットレスに注入する煩わしさから解放してくれただけでなく、膨張時の空気の量を調節することで、地面の状態に合わせてクッションの固さを調節できるというメリットがあります。

サーマレストは、自動で膨張するスリーピングマット。
この画期的なシステムによって、マットレスの使い勝手と、快適さは飛躍的に向上しました。
カスケードデザインに感謝です。
腰痛や坐骨神経痛の方にもオススメみたいです。

サーマレストには、すべてシリアルナンバーが付けられ、品質は永久保証されます。
ちなみに、パンク修理は別売りのリペアキットが用意されていて、自転車のパンクと同じ要領で簡単に修理できるようです。
もし、手に負えない修理の場合は、メーカーに出せば完璧な修理をして送り返してくれるそうです。
スリーピングマットは、地面の凸凹や、冷たさから身体を守ってくれる、重要なアイテム。
寝袋にかける予算やエネルギーの半分を、スリーピングマットに費やすことは、とても大切だと思います。
それだけで、快適さが激変します。
サーマレストは常に進化し、スリーピングマットの代名詞として、世界中で愛用されています。

THERMAREST(サーマレスト) プロライト R
●寸法:51×183cm
●重量:480g
●厚さ:2.5cm
●R値:2.2
【人気ブログランキング 】
「アウトドア道具物欲のままに」は いまどこ?


⇒ 人気ブログランキングへ
●最も軽量でコンパクトな3シーズン用の自動膨張式マットレスです。新しいストリーム・デザインは、表面の新素材の生地と、内側の軽量化されたフォームと相俟って、昨年モデルのプロライト3よりも、約100グラム軽くなりました。新しいサイズとして、ラージとエクストラ・スモールが新登場。


THERMAREST(サーマレスト) プロライト R

●寸法:51×183cm
●重量:480g
●厚さ:2.5cm
●R値:2.2


THERMAREST(サーマレスト) プロライト L

●寸法:63×196cm
●重量:640g
●厚さ:2.5cm
●R値:2.2


THERMAREST(サーマレスト) プロライト S

●寸法:51×119cm
●重量:310g
●厚さ:2.5
●R値:2.2


THERMAREST(サーマレスト) プロライト XS

●寸法:51×91cm
●重量:230g
●厚さ:2.5cm
●R値:2.2


THERMAREST(サーマレスト) プロライト専用スタッフサック R/WR

●寸法:13×34cm
●重量:23g
●この超軽量スタッフサックは丈夫で耐水性に優れProliteマットレスを保護します。20Dシリコン加工されたコーデュラナイロン製で、取り出す際や携帯に便利なクリップループとエンドハンドルが付属しています。


THERMAREST(サーマレスト) ファースト&ライト リペアキット

●内容物:洗浄アルコールワイパー3枚。ネオエアー補修用透明カバーパッチ3枚。グルードット補修パッチ6枚
●フィールドで出来るマットレスの空気漏れ修理キット。シームグリップ接着パッチと保護シートで簡単に出来ます。ニットファブリック使用のマットレスは不可。


THERMAREST(サーマレスト) バルブ リペアキット


世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
↓20万点以上の商品の中で、一番売れているアイテム↓

THERMAREST(サーマレスト) プロライト R
●寸法:51×183cm
●重量:480g
●厚さ:2.5cm
●R値:2.2

THERMAREST(サーマレスト) プロライト L
●寸法:63×196cm
●重量:640g
●厚さ:2.5cm
●R値:2.2

THERMAREST(サーマレスト) プロライト S
●寸法:51×119cm
●重量:310g
●厚さ:2.5
●R値:2.2

THERMAREST(サーマレスト) プロライト XS
●寸法:51×91cm
●重量:230g
●厚さ:2.5cm
●R値:2.2

THERMAREST(サーマレスト) プロライト専用スタッフサック R/WR
●寸法:13×34cm
●重量:23g
●この超軽量スタッフサックは丈夫で耐水性に優れProliteマットレスを保護します。20Dシリコン加工されたコーデュラナイロン製で、取り出す際や携帯に便利なクリップループとエンドハンドルが付属しています。

THERMAREST(サーマレスト) ファースト&ライト リペアキット
●内容物:洗浄アルコールワイパー3枚。ネオエアー補修用透明カバーパッチ3枚。グルードット補修パッチ6枚
●フィールドで出来るマットレスの空気漏れ修理キット。シームグリップ接着パッチと保護シートで簡単に出来ます。ニットファブリック使用のマットレスは不可。

THERMAREST(サーマレスト) バルブ リペアキット

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
Posted by natuler at 22:40│Comments(0)
│THERMAREST(サーマレスト)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。