2007年07月31日
のとじま水族館(NOTOJIMA AQUARIUM)
能登島 家族旅行村Weランドのとなりにある、のとじま水族館。
この島に行ったなら、水族館へぜひ訪れてみることをオススメします。
地図はこちら
イルカ・ウミガメ・アザラシ・ペンギン・ラッコなど、普段出会えない生き物達に、心も癒されることでしょう。
その際、Weランドで宿泊したのなら、割引券を手に入れておくことをお忘れなく。
コチラでも割引券をダウンロードできます。

様々な海の生物と出会える、水族館。
子供のころ、水族館というと、ワクワクしたことがないでしょうか?
いろんな発見があったり、愛嬌のある姿に心が惹かれたり。。。
その気持ちは、大人になっても変わりません。

青くて丸い魚は、のとじま水族館のシンボルマークです。
このモチーフの前で記念撮影をされる方が多いようです。
見どころがいっぱいの水族館ですが、全部紹介しきれないので一部の生き物達を紹介します。

ウミガメがカメラ目線で、泳いでくれました。(笑)

イルカショーが行われる場所。
イルカがジャンプしたカッコイイ画像を撮りたかったのですが、うまくタイミングがあわず場所だけで。。。

水深6Mの水槽にいたのは、ゴマフアザラシ。
コチラに気づいているのか、気づいていないのか?

この水族館の目玉のひとつ。
「イルカたちの楽園」と名づけられた、日本最大級のトンネル水槽です。
360度の視界は、まるで海中散歩をしているような感覚になります。

頭の上を6頭のカマイルカ達が通り過ぎていきました。
そして、イルカ達の会話がトンネルの中で聞こえるのです。
これには、感動しました。

イルカふれあい体験ができる場所。
水族館のとなりにあります。
人気のプログラムで、イルカに直に触ったり、自分の放った投げ輪をイルカが拾って自分の元に返してくれる、など貴重な体験ができます。
のとじま水族館ならではのイベントは、ほかにも沢山あります。
時間を忘れて、子供の頃に帰れる大切な空間でした。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓
人気blogランキング


この島に行ったなら、水族館へぜひ訪れてみることをオススメします。

イルカ・ウミガメ・アザラシ・ペンギン・ラッコなど、普段出会えない生き物達に、心も癒されることでしょう。
その際、Weランドで宿泊したのなら、割引券を手に入れておくことをお忘れなく。
コチラでも割引券をダウンロードできます。

様々な海の生物と出会える、水族館。
子供のころ、水族館というと、ワクワクしたことがないでしょうか?
いろんな発見があったり、愛嬌のある姿に心が惹かれたり。。。
その気持ちは、大人になっても変わりません。

青くて丸い魚は、のとじま水族館のシンボルマークです。
このモチーフの前で記念撮影をされる方が多いようです。
見どころがいっぱいの水族館ですが、全部紹介しきれないので一部の生き物達を紹介します。

ウミガメがカメラ目線で、泳いでくれました。(笑)

イルカショーが行われる場所。
イルカがジャンプしたカッコイイ画像を撮りたかったのですが、うまくタイミングがあわず場所だけで。。。

水深6Mの水槽にいたのは、ゴマフアザラシ。
コチラに気づいているのか、気づいていないのか?

この水族館の目玉のひとつ。
「イルカたちの楽園」と名づけられた、日本最大級のトンネル水槽です。
360度の視界は、まるで海中散歩をしているような感覚になります。

頭の上を6頭のカマイルカ達が通り過ぎていきました。
そして、イルカ達の会話がトンネルの中で聞こえるのです。
これには、感動しました。

イルカふれあい体験ができる場所。
水族館のとなりにあります。
人気のプログラムで、イルカに直に触ったり、自分の放った投げ輪をイルカが拾って自分の元に返してくれる、など貴重な体験ができます。
のとじま水族館ならではのイベントは、ほかにも沢山あります。
時間を忘れて、子供の頃に帰れる大切な空間でした。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓




世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
Posted by natuler at 23:25│Comments(0)
│つれづれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。