2006年04月13日
ヨーレイカ ワンウォールテント1

ヨーレイカ ワンウォールテント1
素早く簡単にセットアップできるツーリングテント「ワンウォールテント」。
フック式の吊り下げシステムで外フレームにフックを掛けるだけで自立します。
天井部とフロアのサイドのメッシュパネルはすばらしい換気を提供してくれます。
横方向の出入り口は荷物置き場としても利用でき、さらに使いやすくなりました。
高強度ジュラルミンポール「フェザーライト」を採用。軽量・コンパクトな3シーズンテントです。
★他の人気アウトドア情報は、こちらのランキングでチェック↓

●ドームスタイルテント1人用
●フライ生地:40Dナイロンリプストップ・PUコート
●フロア素材:70Dナイロン・PUコート
●ルーフ素材:40Dブレッサブルナイロン
●ポール仕様:直径8.84mm/ジュラルミン
●ショックコード付
●収納サイズ:直径15×50cm
●質量:約1.85kg
●耐水圧:1200mm
関連商品 :

ヨーレイカ ワンウォールテント2

ヨーレイカ スピットファイヤー1

ヨーレイカ スピットファイヤー2

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
↓20万点以上の商品の中で、一番売れているアイテム↓
●フライ生地:40Dナイロンリプストップ・PUコート
●フロア素材:70Dナイロン・PUコート
●ルーフ素材:40Dブレッサブルナイロン
●ポール仕様:直径8.84mm/ジュラルミン
●ショックコード付
●収納サイズ:直径15×50cm
●質量:約1.85kg
●耐水圧:1200mm
関連商品 :

ヨーレイカ ワンウォールテント2

ヨーレイカ スピットファイヤー1

ヨーレイカ スピットファイヤー2

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
Posted by natuler at 06:23│Comments(5)
│テント
この記事へのコメント
こんにちは。このたび、アウトドア・キャンプ関連の書籍紹介のブログ始めました。きっとお気に入りの本が探せると思います。よかったら遊びに来て下さい、お待ちしております。
Posted by アウトドアの本をお探し? at 2006年04月13日 13:44
つり下げ式は、確かに設営は早いです。
あるメーカーの特許が無効になって以来、色んなメーカーが出しましたが・・・。
ホントたまにはずれるヤツがあって、荒天時に大変な思いをしたことがあります。
もちろん、構造的な欠陥じゃなくて、私の失敗なんですけど。
でも、ヒューマンエラーは必ず起こることを考えると、失敗が無いものを選んでしまう臆病な河童です(苦笑)
あるメーカーの特許が無効になって以来、色んなメーカーが出しましたが・・・。
ホントたまにはずれるヤツがあって、荒天時に大変な思いをしたことがあります。
もちろん、構造的な欠陥じゃなくて、私の失敗なんですけど。
でも、ヒューマンエラーは必ず起こることを考えると、失敗が無いものを選んでしまう臆病な河童です(苦笑)
Posted by 河童 at 2006年04月13日 22:05
アウトドアの本をお探し?さんへ
とっても役に立ちそうなサイトですね。
今後のご活躍期待しています。
河童さんへ
はずれてしまうとは、困りますね。
かなりの強風だったのでしょうか?
つり下げ式は簡単だなぁ~と思っているんですけど、河童さんはスリーブ式がいいですか?
とっても役に立ちそうなサイトですね。
今後のご活躍期待しています。
河童さんへ
はずれてしまうとは、困りますね。
かなりの強風だったのでしょうか?
つり下げ式は簡単だなぁ~と思っているんですけど、河童さんはスリーブ式がいいですか?
Posted by natuler at 2006年04月13日 23:39
私はスリーブ派です。
自分のミスであっても、荒天時に外れてしまうと、中からの対応は大変苦労します。
まあ、一長一短だと思いますが、自分は必ず失敗するという、危機管理の意味ですかねぇ。
山で何回も死ぬ思いを体験した私は、「利便性」より「リスクがより少ない」方を選んでしまいます。(苦笑)
自分のミスであっても、荒天時に外れてしまうと、中からの対応は大変苦労します。
まあ、一長一短だと思いますが、自分は必ず失敗するという、危機管理の意味ですかねぇ。
山で何回も死ぬ思いを体験した私は、「利便性」より「リスクがより少ない」方を選んでしまいます。(苦笑)
Posted by 河童 at 2006年04月14日 08:20
厳しい環境の基での経験からの、貴重なご意見ありがとうございます。
山岳テント選びの基準になりますね。
山岳テント選びの基準になりますね。
Posted by natuler at 2006年04月15日 05:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。